今日、里子でやってきたオスプレがはじめて小屋の外におそるおそる足を踏み出しました。このプレはかなりおとなしくてケージをかんだりすることもまったくないほど温和な子です。
それだけにかなり慎重でケージの扉をあけても今まではちかくまではきても表に踏み出すことはありませんでした。それが今日はものすごく腰がひけつつもついにお部屋を探索にでかけていきました。当然、先住プレと出会わないように気をつけています。 先住プレは、まだ侵入者として認識しているのかたまに威嚇しています。 まだ5日ですが、はやく仲良くなってくれるといいな。 #
by puredogs
| 2005-12-09 21:37
| プレーリードッグ
いつも里子でやってきた新しいプレのお話がおおいので、そろそろ先住のメスプレのお話を。
先住のメスプレはいっしょに暮らしてもう3年、生後3ヶ月ぐらいのベビーのときからいっしょに生活です。はじめて飼ったプレということもあり最初はお互いおっかなびっくりでしたが、飼った年の寒い冬にお布団にやってきていっしょに眠りはじめてからすっかり仲良しです。 最初のころはトイレがうまくできなくて布団でトイレされたりしましたが、そのうち寝床と認識して小屋にもどたり所定の場所でトイレをするようになり今は快適です。 おもしろいのは、人間と同じようにひっくりかってたまには枕もつかって寝ます(笑 さらにお気に入りの寝場所がなんと人間の脇です@-@ 最初はつぶれちゃうんじゃないかと思ってドキドキしてましたが、どうも寝返り等の気配を感じてうまく寝ならがらでもよけてるみたいです。 #
by puredogs
| 2005-12-09 09:47
| プレーリードッグ
あたらしいプレを迎えて今日で4日目やっとすこしづつ環境になれてきたのかおちついてきたようです。
ケージの扉をあけてもまだ怖いらしく表にはでてきません。 それをいいことに扉をあけてケージの中でナデナデしてコミュニケーションをとっています。 当初嫌がるんじゃないかと思っていましたが、この子は思ったよりもかなりおとなしくてじっと気持ちよさそうになぜられています。 それから以前の飼い主さんのアドバイスで大好物のひまりの種をほんの少しだけおやつにあげてみました。 かなり好きみたいでそれはもう大喜びでした。たくさんあげたくなるところをぐっと我慢します。 今の問題は、昨日わたしの配慮がなくて以前からのプレを怒らせてしまったことです。 彼女はまだすこし不機嫌らしく、あたらしいプレにはケージごしに少し威嚇したりします。 本来この子がひとりなのがかわいそうでお迎えしたのですが・・・・ はやく仲良くなってもらいたいです。 なにかいい方法がないでしょうか? #
by puredogs
| 2005-12-09 00:29
| プレーリードッグ
昨日やってきた新入りプレさん、やはりまだ前の飼い主さんが恋しいらしく「プヒプヒ」と物悲しい声でないています。
昨日は、初日で環境にならすためにそっとしておきましたが、今日は意を決してかるくケージごしに指をいれてなぜてみることに挑戦しました。 実はこれはすごく勇気がいります。冬のプレは発情期で気が荒くなっていること、そしてもともとやってきたばかりで慣れていないこと。 そしてプレに噛まれると血がだらだらながれるほどひどく噛まれます。 私は以前からかっているプレに1度だけかまれています。 しかし、以前の飼い主さんからとてもおとなしい子だときいていましたので、勇気をだしてそっとなぜてみました。 おもいのほかおとなしくて、じっとなぜられています^-^ そしてなぜるとすこしだけ例の物悲しい「プヒプヒ」がおさまりますw しかし思わぬ事件が起こりました。 以前からいたプレがやきもちからか、なわばり意識からかにおいがのこっていたらしい私の手に噛み付きましたw うーんプレもやはり序列を考えて接してあげないとだめですね。 新しい発見でした。 ちなみに血はでましたがきずはたいしたこともなく消毒してテープでOKでした。 #
by puredogs
| 2005-12-06 21:11
| プレーリードッグ
このブログはメスのプレーリドッグを3年飼ってきた飼い主が、ひょんなことから新しいオスのプレーリードッグをお迎えしたところからはじまる「ほのぼの飼育日記」としてすすめていきます。
今日、里子にだされていたプレーリードッグのオス(2歳)が家にやってきました。 家にはすでに3年前から飼いはじめた3歳のメスのプレ-リードッグがいます。 またプレーリドッグは冬に発情期をむかえ特にオスは気が荒くなりますので、かなり迷った末のお迎えでした。 ちいさな虫かごにいれられて、そのプレはやってきました。 目は新しい環境への不安がにじみでていて見ていて胸がうたれます。 家には前述のメスプレがすでにきままな生活をしていましたが、この子もひとりで育ってきましたので、新しい仲間とうまくやっていけるかわからないので新しいケージを用意して最初は個別に飼って見ることにしました。 家にきたプレは、やはり以前の飼い主さんが恋しいらしく「プヒプヒ」鳴いていました。 この鳴き声は初めてきくものがなしい声でした。 今日はとりあえずそっとしてあげて眠ることにしました。 #
by puredogs
| 2005-12-05 20:57
|
カテゴリ
以前の記事
2016年 03月
2015年 11月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 お気に入りブログ
外部リンク
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||